専門文献検索 ”AIまちこ先生” ができました

女性泌尿器科のこと、間質性膀胱炎のこと、メッシュの問題のこと、外陰部痛のこと、過活動膀胱のこと、、、

さまさまな課題がありますが、どの情報がただしいかわかりません。わたしたちは、いままで多くの論文をわかりやすく紹介してきました。

そして、ついに、チャット形式の人工知能で一流論文のまとめを、わかりやすい言葉でお伝えすることに成功しました。

そこで、AIまちこ先生 (試験運用β版)は、あなたの質問にこたえます。

AIまちこ先生は、いままで構築した当院の人工知能ヴェスパーシステムを応用して、チャットGPTプラットフォームで公開しています。

基本的な検索対象を、米国医学図書館に収納された査読付きの一流医学ジャーナルにしておりますので、試験的な使用では95%をこえるただしい解答がえられます。

(ただし、チャットGPTはときとして、間違いをしますので、ご自身で確認が必要です。利用される方のご判断でおねがいします)

★★★ソフトウエア更新履歴
2024/07/13 β-1.1バージョンです。
2024/07/16 β-1.2バージョンです。メッシュの論文を追加しました。

関連記事

  1. 【当院の海外論文】離散数学を用いて、尿失禁をグラフ化に成功

  2. 英国政府は、骨盤メッシュの患者に謝罪し、支援し補償する必要が…

  3. 【当院の海外論文】メッシュびらん:膣から出血する人の治療

  4. 骨盤臓器脱のメッシュなしの手術は第一選択の地位に戻りつつある…

  5. メッシュトラブルが、たった2年でも13%も。メッシュなし手術…

  6. 骨盤臓器脱のファーストライン治療とペッサリー治療の中止

PAGE TOP